こんにちは。Tabikoです。
5年前にカナダに移住してから、カナダのレストランの高さに驚きました。日本では1,000円以下で空調の効いたオシャレなカフェやレストランで美味しい料理が食べられるのに、カナダではハエがたかるような(失礼)レストランでも高い!
ちょっとグチになってしまいそうですが、今回はそんなカナダの外食費の相場をお伝えします。ワーホリに来る人も、観光に来る人もぜひ参考にしてください。
目次
カナダの外食の相場
日本に一時帰国すると、日本のウマイ・ヤスイ・ハヤイがそろった質の良さに感動します。カナダではめったにそんなお店ありません。どうして日本はサービスも良くて、料理もこだわった食材で、なのに美味しいが実現するのでしょうか。
カナダは料理は美味しいんですが、なにせ値段が高すぎて庶民は特別な時しか外食できないです。
そんな驚愕のカナダのレストラン事情です。どうぞ…。
ファミリーレストランの場合
カナダにもよくあるファミリーレストランは、さまざまなジャンルのメニューが並び家族連れにも人気です。このような子供も入れる一般的なレストランの場合の相場は、大人1食$12~$18(約1500円ほど)!
4人家族で出かけると、15x4で軽く$60!チップは15~20%、加えて税金はオンタリオ州だと13%が上乗せされ、ものすごい金額に。ファミリーレストランですよ⁉高級レストランではなく。
飲み物はだいたいノンアルコールで約$3~$5なので、飲み物も付けるとおよそ1回の食事で$80~100ほどとなります。アルコールはさらに高くて一杯$6~10ほどです。
ファミリーレストランですよ!(2回目)
ファストフードの場合
ファストフードはチップが原則必要無し、ドリンクも込みのメニューが多いので安めです。それでもセットメニューを頼むと約$10ほど。子供メニューもあるので、家族連れだと$30~$40ほどとなります。
カナダに来るならティム・ホートンというコーヒー+カフェ屋が値段も安くカナディアンに愛されています。サンドイッチやスープなどが揃い軽食も可能。家族4人で朝ごはんだと$30ほどでしょうか。
フードコートの場合
ショッピングモールに入るフードコート。州にもよりますが、一食約$8~12+飲み物代というパターンが多かったです。
フードコートもチップは原則要らないので、値段で言うと安めです。ただし、ペットボトルを買うと一本$2.5はするので、飲み物をつけると結局レストランに行った方が安かったとなることもあり…。私はこのパターンが多く、プラスチックのフォークでご飯を食べながら何度も後悔しています。
高級レストランの場合
これはピンキリなので、相場は分かりません。料理自体も高いですが、それにあわせて20%のチップも当然高額に。一食$20を超えるようなレストランはyelpなどのレストラン検索サイトで$$$と高額なことが表示されています。
ステーキレストランなんかだと、一人$50くらいになるんでしょうか。一度行ってみたいものです。
節約したいなら:ピザ屋
なぜ?分からないけど、なぜか安いのがピザ屋です。薄利多売でしょうか。
といっても安いのは、お店で出来立てを買って家で食べる「中食」スタイルのピザ屋が主流です。
little caesarsというピザ屋さんは、出来立てピザの大きなサイズが$6ほどで販売しています。ピザって、私はパン焼き機で生地から作ることもあるんですけど、ひとつの大きさのピザを作るのに1パック$6のチーズを全部使う事もあるくらい、材料費はかかるんですよね。そのうえペペロニやらオリーブやら載せたらもっと材料かかります。
なぜ安いのか…。ここでピザを買うたびに不思議に思っています。きっと凡人にはわからないカラクリがあるんでしょうね。
また、同じピザ屋でもレストランで食べるタイプのPIZZA HUTも安いです。
シェアメニュー4人分で$25とかありました。
外食したい‥でも節約したいならピザ屋がおすすめです。
ピザレストランで大きいシェアメニューが無い所は要注意‼(実体験)
ピザ屋はおすすめでも例外もあります。
あれは、モントリオールに遊びに行ったときのこと。お昼を食べることにして、安いだろうとピザ屋に入ったんです。
メニューを見て驚愕ですよ。全ピザは一人サイズのピザのみ、なんとチーズピザ一人$11、マルガリータ$15。
メニュー投げようかと思いましたよ。
4人分で$50超え、チップはレストランなので20%、飲み物代もあわせて余裕で$100が飛んでいきました。ピザ屋は全部安いわけではないのでご注意ください。
まとめ
カナダの外食費が高いということを書き連ねてみました。
味は美味しいんですよ‥。イヤ、本当に。カナダの食事がおいしいということはこちらの記事にもまとめています。ぜひこの記事も読んでカナダに来たいなぁと思い直してくださいね。